白内障

白内障とは

白内障のイメージ画像

無色透明の水晶体は、外から角膜を通して入ってきた光を網膜まで通す働きをします。そのため目をカメラに例える際は、レンズの役割を担うといわれています。その水晶体にはタンパク質が含まれているのですが、何らかの原因で変性し、白く濁ってしまうことがあります。これを白内障と言います。

このような状態になると、十分な光量が網膜まで達することができない、光が乱反射する、異常な屈折がみられるなどします。これによって、視力低下、明るい場所でよりまぶしく感じる(羞明)、物がダブって見えるなどの症状が現れるようになります。

白内障の患者さんでよくみられる症状

  • 目がかすんで見える
  • 明るい場所にいるとまぶしく感じる
  • 物が二重、三重に見える
  • 近くが一時的に見えやすくなり、眼鏡の度数が合わない
など

原因の大半は加齢

なお発症の原因はひとつではありませんが、その大半は加齢によるものと言われています。人間は年を経るにしたがって水晶体は濁るようになります。具体的にいえば、程度の差はありますが、発症の早い患者さんであれば40歳を過ぎたころから白内障に罹患します。

70代の方の場合、5人に4人の割合で白内障に罹患しているとされています。そのほかの原因としては、別の眼疾患(ぶどう膜炎、緑内障、網膜剥離 等)によって発症する併発白内障、眼球打撲など目のケガによる外傷性白内障、全身疾患(糖尿病、アトピー性皮膚炎 等)によって併発する白内障、先天的な原因(胎児の際に風疹に母子感染 等)による先天性白内障などがあります。

検査について

視診や視力検査を行うほか、細隙灯顕微鏡検査で水晶体の混濁の程度を確認することで診断はつけられます。上記以外にも白内障の原因となる眼疾患の有無を調べるために眼底検査や眼圧検査を行います。

治療について

白内障と診断されても日常生活に支障をきたさない程度の濁りであれば、経過観察もしくは点眼薬による薬物療法となります。ただし、点眼薬は完治を目的としたものではなく、進行を抑制するために使用するものです。その後、日常生活に影響を及ぼすほどの視機能障害がみられるとなれば、濁った水晶体を取り除き、代わりとなる人工レンズ(眼内レンズ)を挿入していく手術療法が検討されます。

手術療法について

かつては入院しての手術が原則とされていましたが、現在は外来での日帰り手術が主流です。当院でも日帰りによる白内障手術を行っています。手術をするにあたっては、事前に問題なく行えるかを確認する検査(眼底検査、細隙灯顕微鏡検査、眼軸長検査、視力検査 等)、濁った水晶体の代わりとなる眼内レンズの種類(単焦点眼内レンズ、多焦点眼内レンズ)を決めるなどしていきます。

手術内容に関してですが、濁った水晶体を取り除く方法はいくつかあります。当院では超音波の振動によって破砕し、吸引して除去する超音波乳化吸引術を行います。

同術の開始にあたっては、まず点眼による局所麻酔を行います。次に角膜と結膜の境目付近を数㎜程度切開し、その間に超音波乳化吸引装置を挿入します。そして濁った水晶体に向けて同装置の超音波チップを振動させることで破砕し、その破片については、(同装置で)速やかに吸引されます。なお水晶体の後嚢と前嚢の一部は残し、取り除いた部分に眼内レンズを挿入すると手術は終了となります。手術時間については10分程度とされています。

術後は、目の充血、目の中の異物感、かすんで見えるなどの症状が、数日~2週間程度みられるとされています。また炎症を抑制し、感染症を予防するための点眼薬を数ヵ月は使用し、一定の間隔で通院をする必要があります。

眼内レンズについて

濁った水晶体の代わりに挿入する眼内レンズは、事前にどの種類のレンズを挿入するかを決めておく必要があります。同レンズは大きく2種類(単焦点眼内レンズ、多焦点眼内レンズ)に分けられます。それぞれの特徴は次の通りです。

単焦点眼内レンズ

同レンズは、近くもしくは遠くのどちらか一方のみの距離だけピント(焦点)が合うとされるレンズです。そのため焦点が合わない距離については、矯正レンズを用いることになります。利点としては、手術費用もレンズも健康保険の適用となるので費用がそれほどかからないで済むということがあります。

多焦点眼内レンズ

複数(2点)以上の焦点距離を合わすことができるレンズです。つまり近距離も遠距離もピントが合わせられるレンズとなります。したがって眼鏡を使う機会が減るようになります。ただし、遠くと近くの間の距離が見えにくいとなれば、矯正レンズを使用します。デメリットとしては、コントラスト感度が低下する、光がにじむ、まぶしく見えるといったハロー・グレアがみられるということがあります。また多焦点眼内レンズは選定療養の対象となります。この場合、白内障手術の費用に関しては保険適用となりますが、多焦点眼内レンズにかかる費用については全額自己負担となります。

クリニック名
医療法人 瑞祥会 かとう眼科クリニック
院長
加藤利博

日本眼科学会 眼科専門医

副院長
加藤勝利

医学博士
日本眼科学会 眼科専門医

診療内容
眼科
最寄駅
JR中央線「瑞浪駅」より車で7
駐車場
17
満車の時は、門前薬局の駐車場もご利用いただけます。
木曜午後(13:00~16:00)特殊検査・手術日となります。
土曜午後(13:30~15:30)
休診日
水曜、日曜、祝日
診療時間 日祝
9:00~12:00
14:30~17:30